MH4最大の変更点は、なんと言っても高低差でしょう。
この高低差という要素、狩りの変化の幅が大きくなっておもしろいのですが、既存モンスターにおいては微妙だと思っています。カメラワークだったり、判定の理不尽さだったりで、後付けの無理矢理感が拭えないからです。
そんな中、唯一高低差の応用に感動したのが、ゲリョスさんでした。
とはいっても、壁ダッシュなんかじゃありません。毒ですよ、毒。
明らかに吐き出した毒の判定外にいるのに、毒ってしまって何事かと思ったら、毒が斜面を伝って広がってるじゃないですか!
本当に地味な変更点ながら、地味に避けにくくなってるし、地味に高い方を意識して戦うようになりました。
こんなアイディアが出されてきちんと実装される辺りにモンハンの凄さを垣間見た気がして記事書いているんですが、気のせいですかそうですか。
霊峰富士の麓にて、大自然の中でゲームの大自然を駆け巡るモンハン合宿をやってきました。ジャギィSで粘っていますが、火耐性-20では、あとずさりグラビームで死にまくりでしたorz
んで、これだけモンハンとスマートフォンが普及しているのに、iPhoneでキークエ情報などがコンパクトにまとまったサイト・アプリが見つからなくて辛かったので作りました。知識ゼロから1日でスマホ向けサイトが構築できるjQuery mobileさん便利です。MHP3の時は一から自力で作ったので途中で諦めましたし。
URLはこちらです。
接続先はどちらも同じです。現状はDropbox先生を直接編集して直接晒しているので、状況によっては突然URLが変わったりする可能性があります。
キークエリスト一つ取っても、どうせ見る頻度が下がる下位クエが目に入らないようにHRを逆ソートしてたり、ドリンクが必要なクエだけ色付けたりと、自分が使いやすいようにいじってます。自分で言うのもなんですが、大変便利ですね。
要望やアドバイス、ミスの指摘があればコメ欄や@hageatamaに連絡頂けると助かります。弱点属性がダメダメすぎるのは自覚しているので、後日何とかします。(今日は旋律表のあまりの多さに心が折れました)
ちなみに、iOSユーザーはサイトを「ホーム画面に追加」すると少し幸せになれますよ。