■profile■
[Writer]
[Character]
[! nopi’s talk]
□キャラ名:nopi □ID:***** HR**(**/**現在)称号【-】
2006-03-29

■ [狩人日記][攻略][MH2]オオナズチ

グラ行きたいけど、あるのは黒だけで、この人数じゃキツイかなぁ、と他のクエを探してると
見慣れないクエが。ほう、これが、かの光学迷彩なやつですな。
センパイに聞いたところ、「拡散降らせるのがラク」との事。むーん。
いちおう、寝る前に一回割るを繰り返してる塊なんですが、未だ当たりに恵まれず、拡散はムリ。
拡散降らせるってんのに近接で行くのもアレなので、選択肢としては、
メテオキャノンはロールアウトしたてなうえ、MH2に入ってから重銃は触って無いのでお預け。
センパイ曰く、とにかく体力がある、とのことなのでデザストではパンチ不足かなぁ、と桜砲に決定。
クエ開始。場所は沼。
見えないって事は、どうやって探すんだろうと思いながら、金魚の糞みたく、みんなについてく。
8で、いきなり捕捉されますた!マークが付く。もちろん、相手の姿は見えません。
拡散の雨が降り始めると、爆風爆煙の向こうにようやくその輪郭が浮かび上がってきました。
拡散だと、このヘンも便利な感じですね。普通の弾だと、居場所はわかるけど、向きまではわかりませんし。
そうそう、姿が見えないもんだから、どこに当てていいかっゆうかどこに当たってるのかさっぱりで、
通2*1とか無用の長物に感じました。まだ貫通で抜いてる方が気が利いてた感じ。
けむり玉で燻り出したりしてましたが、確かに見えやすくはなるんですけど、
視界が短くなり、慣れないとちょっと不安でした。
オオナズチの攻撃方法は、
- 突進どこどこ
- 舌べろーん
- ブレスぽわーん(二種類)
- 毒屁ぶひっ
で、ガン的には4は完全無視できるます。2もアイテム取られるけど、ダメージはしょぼいので
あんまり気にしなくてもいい・・・くはないか。調合書取られたら死活問題ですな。
1も3も、とにかく正面軸に立たなければ回避可能なので、ナズチの向きにだけ要注意。
ちなみに、突進のダメージは、フルバトルS(護符爪込みで100強だったかな)体力150中半分ほど。
もっとも、食らったのはぎりぎりで脚がひっかかった感じだったので、直撃なら即死なのかも。
ダメージとしてハードヴァルキリーを選んだ訳なんですが、誰もいない空間に通2が連射で飛んでたり、
ナズチがこっち向いてるのに連射が止まらず焦ったり、なんかもう死んだいいのに俺って気分になりまった。
解析みてたら、時間こそ短いものの、麻痺も悪くないかんじですね。次回行く時はデザストかしら。
追記~
じゃみる@MH2 の発言:ナヅチは一番痛いの喰らっても即死は無いはず
のぴ@いぬ の発言:あー、やっぱそうなんですか
じゃみる@MH2 の発言:酷いのはブレスのぽわーんじゃなくて、ぷしゃーっのアレ
じゃみる@MH2 の発言:スタミナ10(赤)まで減らされた上に7,80は喰らったかと
じゃみる@MH2 の発言:走って逃げられなくなる→突進来たら乙
のぴ@いぬ の発言:近くに霧状の吹きかけるやつですね
じゃみる@MH2 の発言:そです
じゃみる@MH2 の発言:アレ対策用にいにしえは持っててもいいですね
そういや秘薬は作り置きしてるけど、いにしえはまだ作ってないなぁ。
2006-03-27
■ [雑事][MH2]オフクリア後の感想

空気読まずに例の剣でラオに行って、やること無いもんだから背中で剥ぎ取りしてて、
そのくせ、おれがラオを倒した勇者だぜ!みたいな事言っちゃってる寄生ちゃん、ってのが
ココット村長@ハイマーの印象でしたが、なるほど、と思いました。頭身変わりすぎだし。
飛竜の生息状況を考えると、ココット村よりもジャンボ村の方が辺境に近いと思うのですが
ジャンボ村から逃げ出して作ったのが、より辺境から遠く安全なココット村である件。
あと、餞別として例の剣をあげた不自然に耳が長くて酒が滅法強いシト*1の性格も相当にアレだと思いますが、
新天地に付くや否や地面にぶっさして放置する村長も、同じぐらいアレだと思いました。
たぶん、この二人の仲はいい。
ココット村へはまだ行ってないので、なにか誤解があるかもしれませんけど、時系列的には、
2006-03-23
■ [雑事][攻略][MH2]ひと吼えと3回の呼吸で狩りは完了

咆哮の後、立て続けのブレス三連射で一瞬にして3人がなぎ倒される。
どのぐらい一瞬かというと、クエ失敗時の画面がセピアになってから、
二人目、三人目の「力尽きました」メッセージが出てきたぐらい。本当に一瞬。
「ハメくさい攻撃」とは軍曹閣下のお言葉ですが、まさにそんな感じでした。
(避けられない)事故が重なった点や夜の火山という地形条件も大きかったと思います。
MHGの時、最強というか最凶というか、もうどうにも手ェつけらんねぇよ!と感じたのは、黒ディアでしたが、
MH2では黒グラがまさにその印象です。強い、というか圧倒的だ。
黒グラはその性質上、ガン部隊がメインのダメージディーラーになると思いますが、
近接隊は打撃が弾かれてしまう為、ヘイトを稼げず、ガンに攻撃が集中してしまいます。
ガンは、いわゆるハメくさい攻撃(咆哮→ブレスなど)に弱い為、いきおいオチ率も上がります。
この辺は、ディア戦と全く同じなので、近接は(見切りをつける等して)ヘイト稼ぐ必要がありそう。
ガンとしては、やっぱり高級耳栓なのかしら。そういえば、重銃の盾って咆哮ガードできんのかな。
昨夜の完全試合は、一発目に穴を設置した子*1がしくじったのがケチの付け始めな訳ですよ。
ヘンなトコに設置するもんだからなかなか落ちず、落ちたと思ったら既に怒ってて爆破前に脱出。
ennteiおはようございます。早速ですがヘヴィガンでのシールドはグラのタックルも防げたので、性能としては片手剣ほどだと思います。ので咆哮ガード可能だと思います。熱線→ガスの場合すこし熱線が発射されるスピードが遅くなります。たしか黒グラさんは方向変換熱線もしてきたような気がします。私がオンで黒グラいったときは最初に穴→爆弾→腹甲殻破壊で剣士さんだけで倒しましたよ~
overtech動画酷評わろす。「お祭ひゃっほい!」をやりに行った時の動画だからねー。そりゃあ放熱板閉じたら竜撃放つよ!突きよりも砲撃優先ですよ!はらぺこ指摘されてて、すこぶるハズイ!
swirhen老山龍砲にはパワーバレル以外認めません(師匠のラオ砲マンSさんの受け売り)
貫通追加するぐらいならカラハリ調合で通常2を400撃て(師匠のラオ砲マンSさんの受け売り)
nopiennteiさん>突進ガードも出来るんですか?!削りは怖いけど、なかなか良さそうですね。やっぱラオ砲作ろう・・・。
overtechさん>砲撃→ガード突き派生を知らんとかどこ見たらそう見えんのよ?ってのもありますけど、全体的にバランスの良い評価だと思います。直リンなので、動画の背後関係が判らないのに好意的な評価も多いですしね(ガンスシティのおかげでしょうね)。
swirhenまあ動画スレに転載したのはほかならぬ私自身なわけですが。
nopiセンパイ>キタコレ愛の鞭!貫通追加禁止はともかくとして、せめてディア&グラ戦では盾使用の許可を・・・。
nopi↑↑キタコレ衝撃の告白。
jyamil使ってみて正直シールドは微妙だと思いました。どうしても使うなら咆哮以外はキチンと回避するつもりで。
2006-03-16
overtech周辺型落雷は、一度落雷があった場所は安全なのですよ。なので、二本目の位置に限らず、攻め込めます。落雷本数を重ねるほど、キリンからの反撃を喰らいやすくなるので、二本目がベターですけどね。(一本目は他の落雷パターンとの識別が出来ないので駄目)
http://monsterhunter.g.hatena.ne.jp/overtech/20050530/1117427703
nopiランスにしろガンスにしろガンにしろ、継続した打撃が特徴の武器ばっかり使ってるので、こうゆう高機動型のモンスターは大苦手なのです。
swirhenマンドラゴラは火山堀のついでに6と8で拾っとけば特に意識せず集まるかと。
nopiふむふむ・・・温暖昼の6,8。お、確率は若干落ちますけど、紅蓮狙いと兼用でも行けそうですね。たしかに、そこまでごりごり消費するものでもないですしね。
Stingrayそんなあなたに射的
http://mh-faq.hp.infoseek.co.jp/mh2/faq/massive.htm#top
でテーブル解析されてるんでリセットしてから22回クエまわす(もしくは生産>セーブせずメニューへの繰り返し)ことでおk。
Jさん>釣られて踊るのが大嫌いなnopiですが、拡散祭りだけは超絶別です。誰よりも踊ります。爆釣りです。でも、いずれはガンスで行きたいトコロ。
元プロンテラ住民諸氏>やっぱ思いますよねw 蟹のカサカサカサって歩き方って、ものすごく廃屋やら骨オークを思い出させます。