![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
最近まわりの人たちもどんどんと装備が充実してきた。ほぼ最終形の武器や防具を装備して三人以上で出撃すると、被ダメージはそこまで大きくない上に自分が狙われる頻度が減るため、一回の戦闘でのダメージは少なく、またあっというまに討伐完了してしまうので作業感が強まってしまう。
そこで、昨晩はなんとなくレア4以下の装備で出撃してみた。すると、通常時はもちろん怒り時の被ダメージが目に見えて増えるので緊張感は増し、また戦闘時間もほどよく時計針三本ぐらいになるので、私はなかなか楽しかったと思う。乗ってくれる人がいれば、またやりたいところ。
難点といえば、ほとんどの武器は強化済みで、防具も剣士用無印レイアから一気にレア6以上の防具を作り始めたので、レア度の低い武器や防具をあまり所有していないということ。そのためだけにわざわざ作るのもなぁ。うーん。
最近オンラインでは、クシャルダオラ戦やイベントのJUMPテオあたりがぷちブーム。
風翔龍は主に宝玉を欲する私のリクエストだったりするのだが、私にはさっぱり宝玉が回ってこなかったりもする。うーん、上位クシャルダオラ15頭ぐらいは狩ってると思うんだけども、手に入れた宝玉は先日やっと一個目とかどうなのよ。ラージャン戦のために、少なくとも槍・大剣あたりのダオラ武器が欲しい上、ダオラ砲とか片手あたりもコレクションに加えたいと思っているのだが、先の長さに絶望しそう。これはもう、絶滅させんばかりの勢いで乱獲するしかないね!
ちなみに、飛行中のクシャルダオラを閃光玉で叩き落すコツは、リオレウス同様に背を向けて投擲することだが、空中で激しく動き回るクシャルダオラは視線の向きを誘導しにくい。そういう時は、出撃メンバーがダオラからみて同じような方向に位置取れば、攻撃してくるために必然とこちらを向いてくれるので、タゲ順とかを考えなくても良いので楽になる。ダオラが飛行したらサインの合図で集合して叩き落す、みたいな連携を組んでも良いかもしれない。
5人集まったので3人2人に分かれる事に。集会所を分けたらいいかなーと思っていたのだがあれこれ試してもうまくいかなかったので、結局はアリーナを分ける事に。集会所ごとにSSID変わるのを接続しなおせば、いけるはずなんだけどなー。
とりあえずは、下位クエスト消化のお手伝いに行く。時計針が動く間も無くババコンガを仕留め、勢いに乗って火竜夫婦に挑んでみたら、怒り突進をくらってビストロ装備のArasiさんがおちたり。あぁ、下位とは言え、怒りレウスの攻撃力の跳ね上がりは馬鹿に出来ないよねー。そんな感じで3落ち状態になってしまったので、私は武器を弓からライトボウガンに変えて、よりサポート寄りな装備に変更。MHP2で何丁もボウガンを作ったけれども、まともに使うのは実はMHP2では今回がはじめて。ボウガンを扱う感覚がなかなか戻らなくてしばらくワタワタしてた。
雑魚掃除のときに弓の感覚で殴りに行ってしまったり(殴りダメ皆無だから、雑魚掃除は通常弾接射が基本でしたね)、弾切れ起こしてガチャガチャやったり(そうか、弓と違ってリロード必要だ)、回復弾をうまく当てられなかったり(スコープモードにするかしないかで範囲と飛距離変わるんだった)、かなりグダグダな感じ。それでも、状態異常弾を撃ち込みつつ仲間を回復したり、弱点を狙撃したりするのはなかなか楽しかった。折角あれこれ作ってあるんだから、ひさしぶりにボウガンを使い込んでみようかなーとか思った。
ボウガンを使いはじめると、クエストで使い切れなかった弾薬が倉庫を圧迫するから困るんだけども(貧乏性だから、捨てたり売ったりできない)。試してみたい装備(5秒でテオの初回麻痺を起こせる筈)があったのも思い出したので、機会があれば使ってみる。
やぁ、ひっさびさに笑った。愉快なクエだった。
ちなみに、テスト開始当初はあのページへのアクセスが激増してまして、検索語も「MHF」「コントローラー」「360」みたいなのばかり。のぴさんが以前気にされてましたが、MHFにXbox360コントローラーってのは、既に随分浸透してそうな印象を受けました。
箱三郎コントローラは、ほぼPS2互換のレイアウトながらも左スティックと十字キーの位置が入れ替わってたりして、よりMH向きなのですよねー。MS製だから作りもデザインも悪くないし、PS2→USB変換みたいに振動が弱まることも無いしと、個人的にはかなり相性の良い組み合わせじゃないかなーと思っております。
(´-`).。oO( でも、どんぐりスティックはちょっと欲しい…… )